はじめに
中学3年生の皆さん。そしてその保護者様。
本日、北辰テスト第4回の結果が返ってきましたね。
いかがだったでしょうか。
満足のいく結果を出した人
夏の勉強の成果が上手に発揮できた人
そして、「悔しい」という気持ちを抱いている人
いずれにしても、10月の北辰テストが2週間後に迫っています。
9月の北辰テストで納得のいっていない人は
前を向いて勉強を続けましょう。
10月の北辰テストで、自分が目標とする偏差値を達成するために
どんな勉強が必要になってくるでしょうか。
今回は2025年度3年第4回北辰テストの結果分析と
次回の第5回北辰テストに向けた勉強法をお伝えします。
1. 北辰テスト第4回の全県得点平均
まずは北辰テスト第4回の全県得点平均を見ていきます。(タップすることで表は拡大表示されます)
■全県得点平均

前年度(2024年度)第4回の全県得点平均を比較すると

英語・理科は平均点が上がっていますが、
国語・数学・社会は大幅に平均点が下がっています。
一概には言えませんが、前年度の第4回の問題と見比べると、
国語・数学・社会は解きづらさを感じる問題が多いという印象を受けました。
2. 偏差値別で見る正解・不正解パターン【国語編】
次回の第5回北辰テストで偏差値アップを達成するために
まず何から始めるのか。
それは、”自分の間違えた問題を知る”ことです。
絶対に正答しなければいけない問題
そして、今はできなくても仕方がない問題
この2つを知るだけで、自分の課題が発見でき、
何を・どのように勉強すれば良いのかを
知ることができます。
【国語編】と題して
2025年度第4回の北辰テストの国語を
偏差値別に、正答率が高い問題と低い問題にまとめました。
※ここでは、正答率50%未満を正答率の低い問題とします。
下の表をご覧ください。
(タップすることで表は拡大表示されます)
■偏差値70以上の受験生(偏差値70以上の受験生の正答率が低い問題)

■偏差値70以上の受験生(受験生全体の正答率が低く、70以上の受験生の正答率が高い問題)

■偏差値60~69の受験生(偏差値60~69の受験生の正答率が低い問題)

■偏差値60~69の受験生(受験生全体の正答率が低く、60~69の受験生の正答率が高い問題)

■偏差値50~59の受験生(偏差値50~59の受験生の正答率が低い問題)

■偏差値50~59の受験生(受験生全体の正答率が低く、偏差値50~59の受験生の正答率が高い問題)

■偏差値49~の受験生(偏差値49~の受験生の正答率が高い問題)

3. 何から勉強すればよいのか
偏差値ごとで正答率が高い問題、低い問題にはばらつきがあります。
大切なのは、自分がどこで得点を取るべきなのかを
知ることです。
例えば、全体の正答率が60%の問題は全体の約3分の2が正答している
ということを表しています。
もし自分がその問題を間違えているのなら、
確実に正答できるようにしたい問題の一つと言えます。
また全体の正答率が1ケタのような難しい問題は、
後回しにして時間があればチャレンジする
という考え方で問題ありません。
難しい問題に長時間使うよりも、
もっと答えやすい問題はたくさんあります。
例えば、国語では
・漢字
・語い問題
・作文
は練習と演習を繰り返すことで、
誰でも答えることができるようになります。
9月はこの夏で身に付けた知識の定着を
行うと良いでしょう。
また、9月で結果が出なくても
諦めず、勉強を続けることが最も重要です。
2か月後、3か月後に結果が出る人も
少なくありません。
最後に…
ここまで、2025年中3第4回の北辰テストの結果を振り返りました。
英泉塾では、北辰テストに備えた取り組みを行っています。
主な取り組みとしては
①大量の北辰テスト過去問演習
②全国の過去問を使ったアウトプット練習
③中1・中2の早い時期から豊富な作文練習や音読演習、実戦形式の問題演習
などを行っています。
中3だけでなく、中1・中2の時期から高校受験を
常に意識して勉強しています。
普段の勉強が受験勉強にもなっているため、
入試において必要な、
・思考力
・読解力
・文章力
を中1・中2の普段の授業で養っていきます。
一度、英泉塾で一緒に勉強しませんか?
ただいま、2学期中間テスト対策無料体験会を実施しています!
各校舎
先着【5名】
お申込み締切【9/27(土)】
となっていますのでお早めにお申込みください!
中学校定期テストで絶対に良い結果を取りたい!
という方は、
お近くの校舎まで
お気軽にご連絡ください!
HPからのお問合せは【こちら】から!
公式LINEでも
質問・お申し込みを受け付けております↓
【\英泉塾公式LINE友だち追加/】
はこちら↑
土合中、白幡中、田島中、内谷中、
常盤中、埼大附属中、与野南中
に通っている
中学生のみなさんはこちら↓
英泉塾中浦和校
〒336-0031さいたま市南区鹿手袋1-3-29
アクセス:中浦和駅徒歩1分
TEL:048-862-6672
白幡中、田島中、内谷中、
美笹中、笹目中に通っている
中学生のみなさんはこちら↓
英泉塾内谷校
〒336-0034さいたま市南区内谷3-8-8
アクセス:武蔵浦和駅より内谷バス停前
TEL:048-837-5266
コメント