2025年度第6回北辰テストレビュー(英語)

こんにちは。
英泉塾中浦和校
安田です。

先日11月2日(日)に
中3第6回北辰テストが実施されました。

今回は、その中から
「英語」の分析をしてみたいと思います。

目次

全体概要

英語全県平均点は42.3点
これは、数学の全県平均点の38.8に次いで
低い平均点となりました。

大問1…リスニング(28点)

比較的易しい問題が多く、
11問中で7問は
正答率が50%を超えていました。
ただし、
No,7の英語で答える問題は難易度が高く、
⑵が16.3%・⑶が6.0%とかなり低い正答率でした。

◇アドバイス

易しい問題を確実に取り、
難問にも対応できる力を養うこと。
リスニング力向上のカギは
「毎日の継続練習」です。

集中して聞く習慣を
日頃から身につけましょう。

大問2…日本語メモを基に英語の案内文を書く(17点)

基本単語が書けるか・
簡単な英文が作れるか
を問う問題でした。

例:
• 問1 10月 ⇒ October
• 問2 A 講師 ⇒ teacher / B「雨天の場合は」 ⇒ If it rains
• 問3 「夜に」 ⇒ at night
• 問4 2文以上の英文を書く
 1文目:Are you interested in stars?
 2文目以降:語群(amazing / friendly / together)を使って自由に表現。

◇アドバイス

・月、曜日、季節、数字など基本単語の確実な暗記が大切です。
・中1・中2で学んだ基本構文を正確に書けるように練習しましょう。
・「簡単なことを確実にできる」ことが得点アップの第一歩です。

大問3…短文読解(18点)

短い英文の読解問題でした。

正答率は以下の通りです。
• 問1:59.6%
• 問2:83.9%
• 問3(整序作文):22.2%
• 問4:6.8%
• 問5:61.7%

問3の整序作文
They can be used ( a / than / time / longer / for ) paper bills.
for a longer time than
「for a long time」という基本表現を知っていれば正解できた問題でした。

問4は
「Great people from Japanese (   ).」
の空所にhistoryを入れる問題。
「日本の歴史上の偉人」と考えられれば、正解できたでしょう。

◇アドバイス

・読解文は短く、取り組みやすい傾向です。
・塾教材などの読解問題を繰り返し練習して、速く正確に読む力をつけましょう。

大問4…会話文読解(25点)

4つの場面からなる対話文を読み取る問題。
各対話は短めですが、全体としては分量があります。
注釈(語句の意味)を活用してスピーディーに読み進めましょう。
問1~問5の正答率はいずれも約50%で、ある程度の読解力が求められます。

• 問1(和訳):52.4%
• 問2(時系列):56.4%
• 問3(内容一致):48.4%
• 問4(空所補充):51.8%
• 問5(内容一致):52.7%

問6・問7は難問で、
• 問6(空所補充):28.4%
• 問7(空所補充):10.9% でした。

◇アドバイス

・読解力を高めることで得点・偏差値は大きく伸びます。
・語彙力の強化に加え、「どんな英文でも和訳する習慣」をつけましょう。
・読解もリスニング同様、慣れが重要です。継続的な練習を。

大問5…読解・英作文(12点)

短いスピーチ文を読んで答える問題でした。

問1・問2は本文中から答えを見つけられるため比較的易しめ。
問3は英作文で、やや差がついた部分です。

• 問1(空欄補充):53.5%
• 問2(内容一致):72.8%
• 問3(英作文):48.9% ※部分点あり

問3は、以下の質問に答える英文を書く課題でした。
Do you like to watch movies at a movie theater or at home?
例:
I like to watch movies at a movie theater (at home) better.
続いて、映画館と自宅での鑑賞を比較して、理由を1つ以上述べる英文を2文以上書きます。

◇アドバイス

覚えた英文を使うことを意識しましょう。
・複雑な表現よりも、シンプルで正確な文が得点につながります。
・スペルに自信のない単語は避け、確実に書ける語を使うこと。
・模範解答の暗記も効果的です。

まとめ

以上が、
中3第6回北辰テスト英語の分析です。
今回の結果を参考に、
次回以降の北辰テスト、
そして入試本番に向けて、
さらなる得点・偏差値アップを
目指しましょう。

頑張れ、受験生!

無料体験受付中!

英泉塾では無料体験会を実施中!
(対象…小学3年生~中学2年生)

お申し込みはお近くの校舎まで
お気軽にご連絡ください!
HPからのお問合せは【こちら】から!

公式LINEでも
質問・お申し込みを受け付けております↓
【\英泉塾公式LINE友だち追加/】

はこちら↑

英泉塾中浦和校
〒336-0031 さいたま市南区鹿手袋1-3-29
アクセス:中浦和駅徒歩1分
TEL:048-862-6672

英泉塾内谷校
〒336-0034 さいたま市南区内谷3-8-8
アクセス:武蔵浦和駅よりバス「内谷」バス停前
TEL:048-837-5266

公式LINEでも
質問・お申し込みを受け付けております↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる