eisen1– Author –
-
『ウサギとカメ』が伝えるもう一つのメッセージ
こんにちは。英泉塾・マイベスト代表 安田卓史です。英泉塾では、塾生のみなさんとそのご家庭に向けて『英泉通信』というお手紙を年に5回発行しています。そして今週、『英泉通信2025年6月号』を発行しました。今回、その一部をご紹介します。ぜひご覧くだ... -
夏の保護者会『中3親子進学セミナー』を開催します!
こんにちは。公立高校受験指導専門塾英泉塾中浦和校です。 【夏の保護者会を開催します!】 春の保護者会でもご案内させていただきました通り、このたび、2025年度 第2回保護者会を下記の通り開催いたします。 今回は『中3親子進学セミナー』として、中学3... -
【定期テスト攻略法】中間・期末で高得点を取るには?【中学英語編】
【はじめに】 英語の定期テストで高得点を取るのは、簡単そうで意外と難しいものです。「テスト前に一生懸命がんばっているのに、なかなか点数が伸びない……」そんなふうに悩んでいる中学生も多いでしょう。でも、正しいやり方で勉強すれば、誰でも点数を伸... -
参加無料!6/7「総合型選抜の合格できる志望理由の書き方講座」開催決定!
こんにちは。英泉塾高等部の総合型選抜・学校推薦型選抜対策部門である「yours(ユアーズ)」の須藤です。yoursでは6月7日(土)に、これから総合型選抜受験をひかえる高校生・保護者の方を対象に「総合型選抜の合格できる志望理由の書き方講座」を開催しま... -
小学生のときから塾で英語を勉強しておくべき理由と、その背景にあるものとは?
近年、日本における英語・英検の重要性が日に日に高まっています。しかし、それに伴い、特に中学生を中心に英語に苦しむ人が急増してしまっているという現実もあります。この記事では、英語学習・英検の取得の重要性をお伝えします。 【中学生が英語に苦し... -
【英泉塾小学部算数かわら版】小学校で習うことを中学校でも習う!?
お父様、お母様、そして小学生のみなさんこんにちは。算数・数学担当、英泉塾中浦和校佐藤です。 【】 気づけばもう、新年度が始まって早1か月半。新学年の学習も本格的にスタートし、算数や数学の難しい問題に出会う場面も徐々に増えてきました。日々の授... -
英泉塾小学生『EISEN漢検チャレンジ』今年もスタート!
【【英泉塾の『EISEN漢検チャレンジ』とは】】 英泉塾小学部4・5・6年生の恒例イベント、『 EISEN 漢検チャレンジ 』今年もゴールデンウィークから6月にかけて実施いたします。英泉塾の『EISEN漢検チャレンジ』では、“日本漢字能力検定”の一級分(学校... -
1学期中間テスト対策無料体験会のお知らせ!
1学期中間テストで最高得点、最高順位を目指そう!新中1生のキミ、最高の中学生活をスタートしよう! 3月に新中学1年生に向けて、定期テストの重要性や定期テスト対策についての記事をあげましたが、今回は具体的にどのようにテスト勉強を行えばよいの... -
【4月12日開催】EISEN保護者会「学力向上・受験成功の秘訣セミナー」 ご参加ありがとうございました!
こんにちは。英泉塾中浦和校です。 【ご参加誠にありがとうございました!】 4月12日の2025年度第1回保護者会に多数のお父様・お母様がご参加くださり、本当にありがとうございました!たいへん多数の方にご参加いただき、今回もおかげさまで満員御礼とな... -
埼玉県の公立高校入試が大きく変わる!2027年度(令和9年度)埼玉県の公立高校入試の変更点3つと対策の仕方
2027年度(令和9年度)から埼玉県の公立高校入試の制度が大きく変更されることをご存知でしょうか。現在(2025年度)、中学2年生のお子様の代から埼玉県の公立高校入試が大きく変わります。公立高校入試の変更で、中学2年生や保護者の方は、不安に感じて...